お知らせ

最新情報はこちらから。
日々の活動内容などを発信ています!

2022年5月13日(金)『Sustainable Japn by the japantimes』のサイトに、かねこよしえの記事が掲載されました。一部を抜粋してご紹介いたします。詳しくはHPまでご覧ください。

Foundations step in to help women rebuild Tohoku 

These sentiments were also expressed by Yoshie Kaneko, founder of Yappesu — an organization dedicated to transforming the lives of women by imparting knowledge and tools needed to become independent entrepreneurs — and Rika Hamade, founder of 1mm Innovation, a nonprofit educational hub for women entrepreneurs.

【落選のお詫びとご挨拶】 

ご支援、ご協力いただきましたみなさまへ。

初めて挑戦しました選挙戦、みなさまからご支援とご協力をいただいたにも関わらず、私自身の力不足で当選を果たすことができず本当に申し訳ございませんでした。

しかしながら、本当に素晴らしいスタッフや支援者のみなさんの優しさに恵まれ、決意表明の通り公費を一切使わず、しがらみのない優しいつながりだけを紡ぐことができ、悔いのない挑戦ができました。

連日連夜、多くの方々からご声援を頂き、毎日仕事をつづけながら、緊張感の中でも楽しく、笑顔のある選挙戦。

ご支援いただいたみなさまと市政について共に考えていただける時間を共有できたことは私にとってかけがえのない宝物の時間となりました。

当選は果たせませんでしたが、今後もみなさまと語りあい、学びあいの場を創出し、差別のない社会の実現に向けて尽力していく所存です。

この度は、本当にありがとうございました。

ご支援、ご声援いただいたみなさまに心より御礼申し上げます。

 2022年5月23日
 兼子 佳恵

かねこよしえさんの活動を応援しています!

石巻市長

齋藤 正美氏

兼子さんは、病と向き合いながらも、多様性を認め差別のない新しい学びあい、つながりあえる居場所づくりを実践しています。その活動を応援しています。

 フィッシュ・ファミリー財団 

代表理事 厚子・東光・フィッシュ氏

ニーズに合わせ、色々な事業を立ち上げ運営してきた兼子さんの地域社会に対する強い想いと行動力には、何時も心を動かされます。貴方の後ろには120人の信頼できるJWLIコミュニティーがついています。前を向いて OPEN, POSITIVE & INCLUSIVEに進んでください。
ACTION TRUMPS  EVERYTHING を忘れずに!!!

萱場祐子さん

震災後、石巻の沢山の女性の夢を応援し、走ってきた兼子さん。言葉にしたことは、やり遂げる実行力と行動力、そして一人じゃないよと、優しい言葉で寄り添ってくれ、老若男女の心を温かく包んでくれます。 

戸田香代子さん

 被災地と被災者のニーズに寄り添って活動してきた 兼子さんです。その活動はたくさんの人たちを前向きに導き、希望を与えてくれました。自分にできること から始まり、全力で社会貢献を11年間続けてきた すごい人です。 

髙橋智恵さん

誰にでも優しく手をさしのべ、常に向学心を持ち 地域を元気にするために前進、挑戦し続ける姿は 同じ女性として、とても尊敬しています。これからも石巻に希望を与え続ける存在です!

及川智恵美さん

真に相手を思いやる心の持ち主。純粋に物事を捉えできないと嘆くより、今できることは何かを一緒に考えてくれる兼子さん。寛大で柔軟性をもって物事に対処し、一人ひとりに 寄り添ってくれる兼子さんは私たちのあこがれの存在です。

市民のみなさまの声を聞かせてください

市民のみなさまからのご意見やご要望に寄り添います。
匿名で送れます。

お問い合わせ

かねこよしえ後援会 宛て

Japan

プライバシーポリシーを読み同意します。